2012年09月19日

プロテイン

ダイエットのつよ~い見方 プロテインemoji11

前回、マイブームでご紹介した野菜ジュース(フリーズドライ製法で水などに溶かして飲みます)に

+して飲んでいます

低脂肪高タンパク質なので安心してたっぷり飲めますface01

なんといっても簡単に栄養素をとる事ができるので続けられますねicon14



   



           New port

            静岡市清水区中之郷1-5-33

       054-348-2340          

           New port 焼津


            焼津市駅北1-2-3

         054-629-8037 

        
http://newport-antiaging.com
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 23:59Comments(0)健康

2012年09月11日

お手軽野菜ジュース


               食物酵素の力

 毎日の食事では
不足しがちな栄養素

1袋で野菜、果物、穀物、きのこ類、海藻など計50種類以上の食品

フリーズドライ製法icon12
により、新鮮
栄養分が豊富な状態で身体にとりいれる事ができるicon14

フリーズドライ製法で凝縮された栄養をお水や牛乳などに溶かして飲むのが

最近の健康法の一つです


たくさんの野菜を毎日食べるのは大変ですが、これなら簡単
マイブームになっていますface22





           New port

            静岡市清水区中之郷1-5-33

       054-348-2340          

           New port 焼津


            焼津市駅北1-2-3

        054-629-8037  
  • LINEで送る


Posted by New port at 01:12Comments(0)健康

2009年10月19日

朝から・・



私の大好物・・

先日お客様に頂きました!

あまずっぱくてとってもおいしかったですicon06

朝からビタミンとらなくちゃ・・face03
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 09:30Comments(0)健康

2009年05月29日

マスク

いつもお世話になっている内山九段クリニックからマスクが届きました!


医療用なのでウイルス対策はバッチリ!!



20枚お願いしましたが、我が家は5人家族なので…4日で終わってしまいます(^_^;)
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 17:39Comments(0)健康

2009年05月23日

どーーんと!!






中2の弟にと・・なんと2ケースのジュースを頂きました!


朝ビタミンをとるために、これから毎朝飲もうかなicon14



グレープフルーツ、うれし~~icon06

 

 

 
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 09:00Comments(0)健康

2009年05月20日

新茶

お茶屋さんのお客様に新茶をいただきました!


ここのかぶせ茶、おいしいんですface05


色もいれいで甘みがあります!!いつもありがとうございますicon12



  
  • LINEで送る


Posted by New port at 22:00Comments(0)健康

2009年05月09日

貢ぎ物

昨日頂いた貢ぎ物…


『バナージュ』


バナージュというバナナ、おいしいと有名らしく少し高いそうです!


たしかに、おいしい!!

ミキサーにかけバナナジュースにしました☆


フレッシュ!!
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 14:31Comments(0)健康

2009年04月22日

いちご



お客様のおうちで作っているいちごを頂きました!


朝摘みたてのいちごをたべれるなんて幸せicon06


ものすっごく甘くておいしかった~~~face05


家族5人で1分もしないうちに2パックたいらげました・・face02icon10


いちごにはビタミンCがたっぷりはいってますよ~icon14
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 16:00Comments(0)健康

2009年04月06日

高知県産




先日、高知出身の方に頂きました!

弟さんが高知から静岡に遊びにきていて、そのお土産icon12

ゆずとはちみつのジュースで体によさそ~だしおいしそ~~face05


なーんて楽しみにしていたら。。

空き瓶で発見icon10


いつのまにか弟たちに先を越されていました・・icon15残念。。


我が家は母1人の子供が4人という大家族なので、食べ物の争いが激しいのです。


食べたもん勝ち!!!
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 19:20Comments(2)健康

2009年03月20日

紅富貴茶



今日は雨もあがり良い天気になりましたね~!


先日花粉症に効くと紹介したのは、この紅富貴茶です!


いろんな種類がありますがこれがうちの家族には効いています。

紅富士貴茶に含まれているメチルカテキンがいいそうですよicon12

  
  • LINEで送る


Posted by New port at 12:08Comments(0)健康

2009年02月15日

花粉症対策!!



鼻のまわりに塗るだけ!!

塗るマスク

これ、効くそうですよ~!

わたしの弟が去年から花粉症になり、今年は更にひどくなってしまいましたicon10

鼻の周りにぬることによって静電界ができ、

鼻腔内への空中の微粒子(花粉、ホコリなど・・)の流出をふせいでくれるそうです。


暖かくなり、花粉症の方はつらそうicon15

黄砂の影響もあるもたいですねicon11

  
  • LINEで送る


Posted by New port at 23:42Comments(0)健康

2009年01月28日

集中力!



私はただたんにチョコ好きですが、朝出勤してからコーヒーを飲みながら1つチョコを食べます。

朝のボーっとした状態から頭がスッキリしますよ!

午後、夕方なんかもいいですね!

こんなチョコ買ってみました☆
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 14:43Comments(0)健康

2009年01月26日

風邪のウイルスと湿度の関係

気まぐれブログになってしまいました。久しぶりの更新ですface02icon11


寒くなりましたね~~!!

お客様でも風邪をひいた方のお話し、よく聞きますicon10

手洗い・うがい絶対かかせませんねicon09


部屋の湿度が低くなると風邪のウイルスの感染率が高くなるので、


部屋の湿度を40%以上に保っておかなくてはいけないそうです!


加湿器も効果がありますが、洗濯物の部屋干しface08効果が高いそうなんです!!!


洗濯物は面積が広いので加湿器をつけるよりも全体の湿度があがるそうです。


毎日部屋干ししてるけど、こんなところで効果があったとは・・icon12


みなさん、風邪には気をつけてくださいicon14


風邪の回復には、酸素カプセルもオススメですよ!!

  
  • LINEで送る


Posted by New port at 17:34Comments(0)健康

2008年12月19日

水フェチ

サロンにおいてあるダイオーズのピュアウォーター。

RO(逆浸透)による純水なので柔らかく、甘くて飲みやすいんです。

マッサージをやったあとのお水がとくにうまい!!

お客様もおいしいとおかわりをします。


3℃のお水と83℃のお湯がでて、軟水なのでお茶がとってもおいしいです!



このてのタイプのものは今たくさんでていますよね。。



家では磁器渇水機をつけています。

水道のもとにとりつけるので家の中どこでもきれいな水がでて、使えば使うほどいい水になるんですicon12

硬水なので冷やして飲むと最高~!!

ミネラル分もたくさんはいっているので個人的には硬水がおすすめicon06

し・か・も・この水で炊いたご飯や、水につけておいた野菜は全然いたまないからビックリface08



静岡は(田舎なので)お水がきれいと言われていますが、やっぱり水道水は飲めないとです・・

神奈川で口をゆすぐのに水道水を口にした時の強烈なカルキにはビックリしましたface09

まだ東京の水は未体験。。。



1日2ℓといいますが、大変な方はがんばって1ℓでも飲むようにするだけでも違ってきますよicon14



何が違うって~?!



みなさんご存知だとは思いますが・・人間の体は60%水分でできています。

水は溶解力が強いため、たくさん飲むことによって体内の不純物などを排出してくれます。

血液の90%も水でできているので、コーヒーやジュースからお水にかえるだけでキレイな血液になります。



よって、若返り(アンチエイジング)や便秘が解消されたり肌がきれいになったり、美容やダイエットにもつながるのですface02



健康なくして美は語れない!


  
  • LINEで送る


Posted by New port at 20:30Comments(0)健康

2008年12月19日

男の冷え性

私は、とくダネが大好きで毎朝見ます!

とくにスキなのは時々特集でやる医療プロジェクトゴットハンドの医師による最新の治療には本当に感心しますicon14今医療の現場もいろいろな問題があるけれど、人の命を救うお仕事はすばらしいですねicon12



ということで、以前とくだねでやっていたのが男の冷え性

みなさんも次のチェック項目やってみてくださいface08




①肩こりや腰痛がある
②顔色がよくない
③ストレスを感じる
④手足がカサカサする
⑤よく頭痛が起こる
⑥足がむくむ ⑦胃腸が弱い
⑧下痢、または便秘をよくする
⑨つまらないことでイライラする
⑩疲れやすい、疲れがいつもとれずダルイ



3つ以上該当すると冷え性の可能性があります・・



女性よりも男性のほうが症状が強く出る場合が多く、男性の更年期障害・冷え性は年々増えてきているんですicon10

内臓も冷え、内蔵機能が低下しそれがうつ病などの病気につながる原因でもあります。

最近では20代の男性にも多く、冷え性はストレスも大きく関係してきますicon05

交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、血流が悪くなっているんですね



やはり、男性も女性も血流を改善していくことが脱冷え性の1番の近道

あとは、食生活も大切なので体の冷えない体を温めてくれる鉄分・ビタミンE・ビタミンB1を摂取するように心がけるのもいいですねface02



  
  • LINEで送る


Posted by New port at 19:12Comments(0)健康

2008年12月17日

あふれんばかりの~みかん



昨日お客様に頂きました!

フルーツ大好物なのでうれし~icon06

いくつでも食べれちゃいます・・・

よく手足の裏が黄色くなる子いましたよね~。

それ・・私icon10?!
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 12:04Comments(0)健康

2008年12月16日

のどが痛くなったら・・


カゼをひいて喉が痛くなった時のとっておきのものを紹介しますface06



インフルエンザの予防接種を受けたものの、インフルエンザより喉のカゼや感染性胃腸炎のカゼのお話しをよくききますicon10



私はかなりの健康体なのですが妹が会社でカゼ引いてる人にもらったのかカゼをひきかけましたface07

熱はでなかったのですが、喉がものすごく痛くて朝晩からぜきが出て苦しそうでした。



そこで以前お客様に聞いた『はちみつ大根』を母が作りましたicon12



作り方は簡単で、さいのめ切りにした大根にはちみつの中につけておくだけ!!


はじめはどろどろしているのですが、大根の水分が出てきてなめらかになります。


日もちするので作り置きできますよ冷たくてもおいしいですが温めて飲むと体も温まるのでいいかもicon06


薬とはちみつ大根であっという間に治ってしまいましたface02


喉が痛い方にオススメです!!


弟の中学で、インフルエンザがはやり始めてるみたい・・・icon10予防接種をうけに行くのが来週なんです。

気をつけなくちゃ~~face08
  
  • LINEで送る


Posted by New port at 09:00Comments(0)健康

2008年12月15日

覚えておいて損はない!!




私の弟は毎年必ず風邪を引いてしまうのですが、去年風邪を引いた時にかなり役立つ事を聞いたのでご紹介します!!


ある日熱を出して午前中に病院に連れて行ったのですがその時は熱があるだけで、多少2、3日前から下痢ぎみくらで・・他に症状がありませんでした。




いつも近所の病院に行くのですが、すごく見立てがよくて的確なんですキラキラ





先生曰く・・




喉の痛みや、せきの症状がなければインフルエンザじゃない病院今、インフルエンザが2割で、8割はお腹のカゼなんだよ!多分おなかのカゼだからお薬だしておきますね~メモ





ということでインフルエンザの検査はやめて、帰宅家食欲もあって元気だからすぐ治ると思っていたら。。





2日間熱が下がらなく、お腹が痛いといい始めて半端な痛みじゃないようで何回もくだしてしまってかわいそうでしたあせる





水分補給をするのにアクエリアスを飲んでいたのですが、




『アクエリアス飲むとお腹の痛みがやばい・・叫びこれおかしいよ・・なんか入ってるんじゃない!?病院にもっていこう!』





といい始めてしまいました。





次の日の明け方は気持ちが悪いけど吐くまではいかないかんじで・・熱はやっと下がったのですが、水分補給もできなければ食べることもできないので病院に行って点滴をしてもらいましたひらめき電球





やはり点滴をしたら1発アップ見ちがえるほど元気になり、腹痛・吐き気もすっかりなくなったのでこのまま回復しそうですニコニコ





実は大きな落とし穴があったんですビックリマークそれはずっと飲んでいたアクエリアス長音記号1





元気なときはいいのだけれど、胃腸が弱っているときにそのまま飲むと、アクエリアスなどの飲料水は糖分がかなり多いので余計くだしてしまうそうなんですショック!弟がうったえていた原因は飲み方にあったんですDASH!





なので、そういう時はアクエリアスを倍くらいに薄めて、お塩を少しいれて飲ませてあげるといいそうですニコ点滴と同じような成分になるそうですキラキラすごい!!これは覚えておくといいですよねグッド!



風邪、胃腸炎、インフルエンザの季節で体調崩してる方も多いのでみなさん気をつけてくださいね~!

予防には、やっぱり手洗い・うがいでしょ!?

  
  • LINEで送る


Posted by New port at 16:51Comments(0)健康

2008年12月14日

ビタミン




お客様に青森のりんごをいただきました!


みずみずしくてみつがたっぷりでした!


朝からフルーツ食べてビタミンとらなきゃね☆  
  • LINEで送る


Posted by New port at 11:49Comments(0)健康

2008年12月11日

冷え性と靴下



今朝、撮りたての私の足icon24

若干毛玉がついてますが気にしないでください・・・。


この靴下・・・もしかしてル〇・ヴィ〇ン?!
と思った方。。。

MADE IN COREAですface06

お客様に韓国旅行のお土産で頂き愛用していますicon06



前置きが長くなりましたが、本題は『冷え性と靴下』

とくに女性の方に冷え性は多いと思いますが、夜寝るとき、靴下を履いて寝ますか??


寒いと履いて寝る方が多いんじゃないかな?と思います。


なんとな~くはいて寝ると血流が悪くなる気がして調べました。

履いて寝てもOKです!

しかし、しめつけのないものがいいそうです。きついものだどやはり血流が悪くなります。


あとは通気性の良いものを選ぶのがポイントです!


しめつけがなく通気性の良いものであれば夜寝るときに履いて寝れば

冷え性対策として有効
ですicon12

  
  • LINEで送る


Posted by New port at 15:45Comments(2)健康